
【38w2d】
先日、近所のKさん(1歳になる男の子のお父さんで、Kさんも奥さんのSさんもすごくいい人達。)が夫にくれた、意外なアドバイス。それは・・
正式な遺言状を作っておくこと
へ?遺言?!と最初はびっくりしたのですが、聞いてみるとこれはすごく重要みたいです。
将来、私達夫婦にもしものことがあって子供だけ残されてしまった場合、正式な遺言状がなければ州が子供を連れて行ってしまうそうなのです。
щ(゚Д゚щ) そ、そんな・・
だから、もしもの時に誰が子供を引き取るのかをはっきりさせておかないと、子供は孤児ということになってしまうらしいのです。(州によって違うかもしれません)
で、誰に頼むかを夫と話し合いました。
これって、けっこう難しい問題です。
夫の家族は皆、自分達の子育てで手一杯だったり考え方が違ったりして、唯一頼めるかな・・と思うのは兄の1人。
私の方は両親には安心して頼めるかな~、もし弟が結婚していたら弟夫婦なら絶対に信頼出来るな・・でもアメリカと日本では手続きが面倒かもしれない・・など、法的な手続きも調べなきゃならないようです。
もしも・・なんて思ってもみなかったことだけど、100%起こらないとも言い切れないことなので、子供の将来の為に今のうちに決めておかなくちゃ。
先日、近所のKさん(1歳になる男の子のお父さんで、Kさんも奥さんのSさんもすごくいい人達。)が夫にくれた、意外なアドバイス。それは・・
正式な遺言状を作っておくこと
へ?遺言?!と最初はびっくりしたのですが、聞いてみるとこれはすごく重要みたいです。
将来、私達夫婦にもしものことがあって子供だけ残されてしまった場合、正式な遺言状がなければ州が子供を連れて行ってしまうそうなのです。
щ(゚Д゚щ) そ、そんな・・
だから、もしもの時に誰が子供を引き取るのかをはっきりさせておかないと、子供は孤児ということになってしまうらしいのです。(州によって違うかもしれません)
で、誰に頼むかを夫と話し合いました。
これって、けっこう難しい問題です。
夫の家族は皆、自分達の子育てで手一杯だったり考え方が違ったりして、唯一頼めるかな・・と思うのは兄の1人。
私の方は両親には安心して頼めるかな~、もし弟が結婚していたら弟夫婦なら絶対に信頼出来るな・・でもアメリカと日本では手続きが面倒かもしれない・・など、法的な手続きも調べなきゃならないようです。
もしも・・なんて思ってもみなかったことだけど、100%起こらないとも言い切れないことなので、子供の将来の為に今のうちに決めておかなくちゃ。

【38w1d】
火曜日は検診の日でした。
今回も特に問題はなかったので、簡単な会話の後に内診です。
赤ちゃんは相変わらずかなり低い位置なんですが、子宮口の開きは先週からあんまり変わらず。子宮頚管は少し薄くなってました。
最初の出産なので、早くから赤ちゃんが下がっていても遅れることが多いと言われました。もう準備万端だったし、早く産まれるような気がしていたのでちょっとだけがっかり。
でも赤ちゃんの準備がまだ出来てないってことなので、気長に待ちます。
さて、私の近況はというと・・
このところまた、とりつかれたように裁縫の日々。
とりあえずこれまでに作ったものは、
・ベビーベッドのマットレス用フィティッド・シーツ:3枚
・クリブガード:1(これはほんとに大変だった)
・ベッドパッド:2
・レシービング・ブランケット(おくるみ用)
・自分用の授乳口つきパジャマ:半袖1、長袖1
・スリング用ピロー(新生児用に高さを調整するもの)
まだまだ生地が沢山残っているので、まだ何か作れないかと考えてます。
ミシンが使えるのも今のうちだもんね。
昨日は身体が軽かったので、やっと掃除機をかけることができました。
うちはニャンズX3のおかげで、毎日掃除機をかけてもものすごい量の毛がとれるんです。今回は2週間ぶりくらいだったので、びっくりするくらいの量でした。おかげで部屋がすっきり~
去年、念願のこれを買ってもらったので、掃除機かけるのは大好きなんですがなんせ重くって・・。(日本ではアップライト式ではなく、コンパクトタイプのが売られてるみたいです。どちらかというとそっちが欲しかったなあ)
本音を言うと、実家の両親が使っている水フィルター式のが欲しいのですが、2台目はそれにしようと狙ってます。
とりあえず、近況としてはそんなところかな。なんだか、ひたすら陣痛を待ってて、時間つぶしに家事をする・・という感じになってきてます。ははは。
火曜日は検診の日でした。
今回も特に問題はなかったので、簡単な会話の後に内診です。
赤ちゃんは相変わらずかなり低い位置なんですが、子宮口の開きは先週からあんまり変わらず。子宮頚管は少し薄くなってました。
最初の出産なので、早くから赤ちゃんが下がっていても遅れることが多いと言われました。もう準備万端だったし、早く産まれるような気がしていたのでちょっとだけがっかり。
でも赤ちゃんの準備がまだ出来てないってことなので、気長に待ちます。
さて、私の近況はというと・・
このところまた、とりつかれたように裁縫の日々。
とりあえずこれまでに作ったものは、
・ベビーベッドのマットレス用フィティッド・シーツ:3枚
・クリブガード:1(これはほんとに大変だった)
・ベッドパッド:2
・レシービング・ブランケット(おくるみ用)
・自分用の授乳口つきパジャマ:半袖1、長袖1
・スリング用ピロー(新生児用に高さを調整するもの)
まだまだ生地が沢山残っているので、まだ何か作れないかと考えてます。
ミシンが使えるのも今のうちだもんね。
昨日は身体が軽かったので、やっと掃除機をかけることができました。
うちはニャンズX3のおかげで、毎日掃除機をかけてもものすごい量の毛がとれるんです。今回は2週間ぶりくらいだったので、びっくりするくらいの量でした。おかげで部屋がすっきり~
去年、念願のこれを買ってもらったので、掃除機かけるのは大好きなんですがなんせ重くって・・。(日本ではアップライト式ではなく、コンパクトタイプのが売られてるみたいです。どちらかというとそっちが欲しかったなあ)
本音を言うと、実家の両親が使っている水フィルター式のが欲しいのですが、2台目はそれにしようと狙ってます。
とりあえず、近況としてはそんなところかな。なんだか、ひたすら陣痛を待ってて、時間つぶしに家事をする・・という感じになってきてます。ははは。

【37w0d】
しばらくネットにつなげる事が出来なかったので、下書きしていた記事を一気にUPしました。
さて、昨日は検診の日でした。
先週から毎週の検診になって、毎回の内診も加わりました。
昨日質問したのは、2つ。
ひとつは、最近指がちょっとむくんできたこと。
関節の痛みなどは全くないのですが、夜になると足や手の指が少しむくんでいるのです。
診てもらったら、血圧も正常だし心配するほどのむくみではなく、妊娠後期にはこれくらいは普通、とのことでした。
ただ、
・水分をなるべく沢山とること。
・塩分の多い食事を控えること。
というアドバイスを受けました。
水分を沢山とるのは、毒素を排出して腎臓の機能をよくするためだそうです。日本の妊娠本では、むくみが出たら水分を控えるように、と書いてあるのですが、こちらでは全く逆で、水分を沢山とることの重要性をよく強調されます。何ででしょう・・私の持ってる日本の妊娠本が古いのかな?
2つ目の質問は、ここ1週間ほど左の舌の感覚がおかしいこと。
なんだか、少ししびれたような感じがするのです。
「もしや脳梗塞とかの前触れ・・?」
と、ちょっと心配だったので聞いてみたのですが、妊娠で体内の水分が増えているので、神経を圧迫しているのだろう、ということでした。出産後はこれらの症状はなくなるそうです。
そして、内診と胎児のサイズチェックです。
今回の内診は全然痛くなかったです。(前回はちょっとだけちくっとしました)
子宮口の開きは前回と同じくらい、でも子宮頚管は薄くなっているそう。
赤ちゃんは、相変わらずかーなーり低い位置でした。
今回は体重の予想も出してもらった結果、出産時の予想体重・・・7~7.5パウンド(約3200グラム~約3400グラム)、もしかすると8パウンド(約3600グラム)になるかもしれない、ということ。・・・高齢なので小さいかなー、と、逆に低体重児を心配していたのですが、意外と大きくてちょっとびっくり。まあ、母はアジア人でも父親が大きいからそんなもんかしら。
「ちょっと大きくないですか?」
と聞いたら、
「身体は大きいけど、赤ちゃんの下がり具合から頭はそんなにお大きくないので大丈夫」
ということです。赤ちゃんの頭が大きいと、こんなに骨盤の深いところまで下がらないのだとか。ちょっと安心。
次回の検診はまた1週間後。
子宮口、もっと開いてるといいな~。
しばらくネットにつなげる事が出来なかったので、下書きしていた記事を一気にUPしました。
さて、昨日は検診の日でした。
先週から毎週の検診になって、毎回の内診も加わりました。
昨日質問したのは、2つ。
ひとつは、最近指がちょっとむくんできたこと。
関節の痛みなどは全くないのですが、夜になると足や手の指が少しむくんでいるのです。
診てもらったら、血圧も正常だし心配するほどのむくみではなく、妊娠後期にはこれくらいは普通、とのことでした。
ただ、
・水分をなるべく沢山とること。
・塩分の多い食事を控えること。
というアドバイスを受けました。
水分を沢山とるのは、毒素を排出して腎臓の機能をよくするためだそうです。日本の妊娠本では、むくみが出たら水分を控えるように、と書いてあるのですが、こちらでは全く逆で、水分を沢山とることの重要性をよく強調されます。何ででしょう・・私の持ってる日本の妊娠本が古いのかな?
2つ目の質問は、ここ1週間ほど左の舌の感覚がおかしいこと。
なんだか、少ししびれたような感じがするのです。
「もしや脳梗塞とかの前触れ・・?」
と、ちょっと心配だったので聞いてみたのですが、妊娠で体内の水分が増えているので、神経を圧迫しているのだろう、ということでした。出産後はこれらの症状はなくなるそうです。
そして、内診と胎児のサイズチェックです。
今回の内診は全然痛くなかったです。(前回はちょっとだけちくっとしました)
子宮口の開きは前回と同じくらい、でも子宮頚管は薄くなっているそう。
赤ちゃんは、相変わらずかーなーり低い位置でした。
今回は体重の予想も出してもらった結果、出産時の予想体重・・・7~7.5パウンド(約3200グラム~約3400グラム)、もしかすると8パウンド(約3600グラム)になるかもしれない、ということ。・・・高齢なので小さいかなー、と、逆に低体重児を心配していたのですが、意外と大きくてちょっとびっくり。まあ、母はアジア人でも父親が大きいからそんなもんかしら。
「ちょっと大きくないですか?」
と聞いたら、
「身体は大きいけど、赤ちゃんの下がり具合から頭はそんなにお大きくないので大丈夫」
ということです。赤ちゃんの頭が大きいと、こんなに骨盤の深いところまで下がらないのだとか。ちょっと安心。
次回の検診はまた1週間後。
子宮口、もっと開いてるといいな~。

新しいプロバイダとMacエアポートの相性が悪くて、しばらくネットにつなげませんでした。
またまた「生まれたか?!」とご心配かけてごめんなさい。
コメント、どうもありがとうございます。これからお返事させてもらいますね。
とりあえず、ネット復帰のご報告でした。
またまた「生まれたか?!」とご心配かけてごめんなさい。
コメント、どうもありがとうございます。これからお返事させてもらいますね。
とりあえず、ネット復帰のご報告でした。