
息子が小さい頃に何か見えているようだという事を書きました。
これです→サイキックあー坊
もう時効というか祖母も他界して何年も経つので書きますが、あれ多分、母方の祖母だったんじゃないかと思うのですよ。
そうじゃないかなあと感じつつも、ほぼ確信に変わったのは息子が3才の夏に帰省した時の事です。
母方の祖母は、1997年頃脳卒中を起こして、以来15年ほどしゃべることも動くことも出来ずに寝たきりで過ごしました。
とても念というか精神の強い人で、生前色々なエピソードもあるのですが、それもまた機会があれば書くかもしれません。
その帰省した時もずっと特老に入っていて、私は子供を連れて毎日会いに行っていました。
ある朝、息子が急に
「さっき、ナナ(おばあちゃんという意味。私の母のこと)来てたねえ。」
と言い出すのです。え?さっきって、私の部屋に息子と二人で寝てたし、母も別室にいたのですが、来たとしても私は気付くはずです。
寝ぼけてたのかな・・と考えてて、はっとしました。
あれ、きっと祖母の生霊ですわ(・∀・;)
母も祖母も似てるので、息子には同じ人に見えたのでしょうね。
孫がひ孫を連れて帰ってきてたので、気になって来てくれてたのかもしれません。そして多分ミネソタにも・・
まあ、こういう話は証明出来ないので信じる信じないは人それぞれだと思います。
うちは結構こういう話には免疫があるので、母も「そうだねえ」とか普通に言ってました。
これです→サイキックあー坊
もう時効というか祖母も他界して何年も経つので書きますが、あれ多分、母方の祖母だったんじゃないかと思うのですよ。
そうじゃないかなあと感じつつも、ほぼ確信に変わったのは息子が3才の夏に帰省した時の事です。
母方の祖母は、1997年頃脳卒中を起こして、以来15年ほどしゃべることも動くことも出来ずに寝たきりで過ごしました。
とても念というか精神の強い人で、生前色々なエピソードもあるのですが、それもまた機会があれば書くかもしれません。
その帰省した時もずっと特老に入っていて、私は子供を連れて毎日会いに行っていました。
ある朝、息子が急に
「さっき、ナナ(おばあちゃんという意味。私の母のこと)来てたねえ。」
と言い出すのです。え?さっきって、私の部屋に息子と二人で寝てたし、母も別室にいたのですが、来たとしても私は気付くはずです。
寝ぼけてたのかな・・と考えてて、はっとしました。
あれ、きっと祖母の生霊ですわ(・∀・;)
母も祖母も似てるので、息子には同じ人に見えたのでしょうね。
孫がひ孫を連れて帰ってきてたので、気になって来てくれてたのかもしれません。そして多分ミネソタにも・・
まあ、こういう話は証明出来ないので信じる信じないは人それぞれだと思います。
うちは結構こういう話には免疫があるので、母も「そうだねえ」とか普通に言ってました。
スポンサーサイト

別段不思議でもなんでもないのですが、とりあえず不思議体験に。
第六感、女性の方にはきっとよくあると思います。私も、結構ピンとくることが当たる方だったんですよ。
これまで親しくなった人は、必ず第一印象で何か残るものがありました。入学直後でまだ知っている人もそんなにいないのに、なぜか記憶に残っていたとか、名前をきいただけなのになぜか気になっていたとか、そういう印象が残った人は必ず後日(・・何年も後のことも)すごく気が合って親しくなるんです。で、後から思い返してみたら最初に会った時すごく気になる人だったなあと。
事故とかも、事前になんとなく行きたくないなあとか思った時は、必ず行かなきゃ良かったと思う事が起きます。
母や周りの人達もそんな感じだったので、そういう人は案外多いんじゃないかという気がします。気のせいと自分の中で打ち消したり人に言わないだけで。
最近ちょっとあれっと思うのが、ピンときてそれが実際に起きる時間が、どんどん短くなってきているというか、ものすごく直近の未来だったらほぼ100%頭に浮かぶんです。
たとえば、夫と話していて返ってくる返事が分かったりとか、電話がかかってきて相手がすぐに浮かんだりとか、行動などでも「こうしたらこうなる」という出来事の結末みたいなものが思い浮かんで、その通りの結果になるんです。
ただし、自分に直接かかわることや身近な人との関係限定です。自然現象とか大きなことは分かりませんよ。
あとは、過去の出来事の点と点が一瞬で結びついてぱあ~っと「そうだったのか!」と全てが納得出来る瞬間も結構あります。
こういう直感とか第六感とか、女性は結構普通にありますよね?
第六感、女性の方にはきっとよくあると思います。私も、結構ピンとくることが当たる方だったんですよ。
これまで親しくなった人は、必ず第一印象で何か残るものがありました。入学直後でまだ知っている人もそんなにいないのに、なぜか記憶に残っていたとか、名前をきいただけなのになぜか気になっていたとか、そういう印象が残った人は必ず後日(・・何年も後のことも)すごく気が合って親しくなるんです。で、後から思い返してみたら最初に会った時すごく気になる人だったなあと。
事故とかも、事前になんとなく行きたくないなあとか思った時は、必ず行かなきゃ良かったと思う事が起きます。
母や周りの人達もそんな感じだったので、そういう人は案外多いんじゃないかという気がします。気のせいと自分の中で打ち消したり人に言わないだけで。
最近ちょっとあれっと思うのが、ピンときてそれが実際に起きる時間が、どんどん短くなってきているというか、ものすごく直近の未来だったらほぼ100%頭に浮かぶんです。
たとえば、夫と話していて返ってくる返事が分かったりとか、電話がかかってきて相手がすぐに浮かんだりとか、行動などでも「こうしたらこうなる」という出来事の結末みたいなものが思い浮かんで、その通りの結果になるんです。
ただし、自分に直接かかわることや身近な人との関係限定です。自然現象とか大きなことは分かりませんよ。
あとは、過去の出来事の点と点が一瞬で結びついてぱあ~っと「そうだったのか!」と全てが納得出来る瞬間も結構あります。
こういう直感とか第六感とか、女性は結構普通にありますよね?

(あー坊5才のときのおはなし)
あー坊には、3歳くらいから見えないお友達がいます。
名前は『げんちゃん』
げんちゃんは、うちのどこかに住んでいて、この前まで女の子だと思ってたけど男の子だったそうです。
そして、ちょっと意地悪。
数ヶ月前からは、ボスも出来ました。
名前は『Zin』で男の子、5歳。同い年の上司です。
このボス、主に楽しいことをするようにあー坊に命令するようで、
"My boss wants me to watch DVD."
とか、ダディに言ったりしてます。
他にも自分に不利なことがあったら、「Zinがそうするように言った」とかも言います。
面白いです。
あー坊には、3歳くらいから見えないお友達がいます。
名前は『げんちゃん』
げんちゃんは、うちのどこかに住んでいて、この前まで女の子だと思ってたけど男の子だったそうです。
そして、ちょっと意地悪。
数ヶ月前からは、ボスも出来ました。
名前は『Zin』で男の子、5歳。同い年の上司です。
このボス、主に楽しいことをするようにあー坊に命令するようで、
"My boss wants me to watch DVD."
とか、ダディに言ったりしてます。
他にも自分に不利なことがあったら、「Zinがそうするように言った」とかも言います。
面白いです。

(あー坊3才)
以前も確か書いたと思うのですが、あー坊、時々変なこと言うんですよ。
夜中の2時とか3時に起きて、
「あれ、なに?」
って聞くんです。
「あれ、なに?あるいてたね。しろかったね。」
とか、まあ別に怖くはないのでいいんですけど、
「おかあさん、これ、だれ?」
って聞かれた時にはさすがに
「知らな~い」
と平静を装いつつも((や~め~てぇ~~~、『これ』はいいけど、『誰』っていうのはやめてよー))←こころの声
これくらいの年の子って、見えるんでしょうか。
それから、たま~に私がふと心の中で思ったことを、あー坊が言うこともあってびっくりすることがあります。
最初は去年の夏、夫の実家に帰省する予定で、キッチンのカレンダーに書き込んであった『マサチューセッツ』という文字をぼんやりと見てたら、リビングであー坊がいきなり
「まさちゅーせっつ!」
って言ったんです。
そのときは、え?偶然・・?と思ってたんですよ。
でもつい数日前も同じように、キッチンでメールチェックしててそこに書いてあった文字「カフェ」というのをなんとなく心でつぶやいたとき、またまたリビングにいたあー坊が
「かふぇ~」
・・・・ぇぇぇえ???
偶然?それとも・・
隠していても私の感情があー坊に多大に影響する、というのはよくあるな~と思ってたのですが、考えてることまで分かるのでしょうか・・??
今のところ単語だけですが、イメージにすると、私のおでこのあたりからあー坊にぽーん!と言葉が伝わるような感じがするんです。気のせいか。
どれくらい伝わってるのか分かりませんが、あー坊にこっそり隠れて音も立てずにやってること(こっそりおやつを食べたり)も即座に
「なにやってる?」
とバレてしまうので、あー坊には隠し事は出来ません。
もしかして第三の目で見てる!?
3歳くらいのお子さんをお持ちの皆さん、同じような事ってありますか?
以前も確か書いたと思うのですが、あー坊、時々変なこと言うんですよ。
夜中の2時とか3時に起きて、
「あれ、なに?」
って聞くんです。
「あれ、なに?あるいてたね。しろかったね。」
とか、まあ別に怖くはないのでいいんですけど、
「おかあさん、これ、だれ?」
って聞かれた時にはさすがに
「知らな~い」
と平静を装いつつも((や~め~てぇ~~~、『これ』はいいけど、『誰』っていうのはやめてよー))←こころの声
これくらいの年の子って、見えるんでしょうか。
それから、たま~に私がふと心の中で思ったことを、あー坊が言うこともあってびっくりすることがあります。
最初は去年の夏、夫の実家に帰省する予定で、キッチンのカレンダーに書き込んであった『マサチューセッツ』という文字をぼんやりと見てたら、リビングであー坊がいきなり
「まさちゅーせっつ!」
って言ったんです。
そのときは、え?偶然・・?と思ってたんですよ。
でもつい数日前も同じように、キッチンでメールチェックしててそこに書いてあった文字「カフェ」というのをなんとなく心でつぶやいたとき、またまたリビングにいたあー坊が
「かふぇ~」
・・・・ぇぇぇえ???
偶然?それとも・・
隠していても私の感情があー坊に多大に影響する、というのはよくあるな~と思ってたのですが、考えてることまで分かるのでしょうか・・??
今のところ単語だけですが、イメージにすると、私のおでこのあたりからあー坊にぽーん!と言葉が伝わるような感じがするんです。気のせいか。
どれくらい伝わってるのか分かりませんが、あー坊にこっそり隠れて音も立てずにやってること(こっそりおやつを食べたり)も即座に
「なにやってる?」
とバレてしまうので、あー坊には隠し事は出来ません。
もしかして第三の目で見てる!?
3歳くらいのお子さんをお持ちの皆さん、同じような事ってありますか?