
☆1才8ヶ月と30日☆
火曜日から夫が出張中であー坊と二人の生活です。
今週は雷雨、特に木曜日(今日)がひどいという天気予報だったので、夫が地下室に臨時のシェルターもどきをしつらえていってくれました。キャンプ用品をフル活用して。
もしもの時のためのスリーピングバッグ、頭を保護するために自転車のヘルメット。あー坊にもちゃんと買ってあります。
先日のトルネード以来、ちょっと風や雨が強くなると「もしや・・」と思ってしまいます。
シャワーを浴びていても、遠くでサイレンが鳴っているような気がして。。空耳なんですが。
幸い天気予報ははずれて(といっても州の南西の方ではひどかったようです)今日の午前中までは雨も降らず、午後から多少雷雨になったものの避難するほどではありませんでした。
さて、最近のあー坊は少しずつ食べることに興味を示してくれるようになってきてます。
相変わらずものすごく食は細いものの、好きなものだと自分から「これが食べたい」と要求してくれるんです。
今日はあまり夕食(かぼちゃとトマトとターキーハンバーグの煮込み)を食べなかったので食欲ないんだ・・と思っていたら、8時前くらいになってキッチンに置いてある鍋を指差して「取れ」と要求しています。
「今日のおかずの残りだよ」
と蓋をとって見せると、鍋ごとつかんで自分のテーブルへ持ってゆこうとするんです。
あまりに強引に引っ張るので、運んであげると中に指をつっこんで指差すので、かぼちゃをつまんであげるとパクリ。
しかも鍋ごとスープまでごくごく飲んでます。
普段めったに食に対する欲求を見せないあー坊のこのがっつきぶりに嬉しくなって、そのまま自由に食べさせました。
・・もちろん両手をつっこんでちょっと遊びながら・・えと・・それ、明日の昼食・・ま、いっか。
明日は夫が出張から帰ってきます。
あー坊、喜ぶだろうなあ。
火曜日から夫が出張中であー坊と二人の生活です。
今週は雷雨、特に木曜日(今日)がひどいという天気予報だったので、夫が地下室に臨時のシェルターもどきをしつらえていってくれました。キャンプ用品をフル活用して。
もしもの時のためのスリーピングバッグ、頭を保護するために自転車のヘルメット。あー坊にもちゃんと買ってあります。
先日のトルネード以来、ちょっと風や雨が強くなると「もしや・・」と思ってしまいます。
シャワーを浴びていても、遠くでサイレンが鳴っているような気がして。。空耳なんですが。
幸い天気予報ははずれて(といっても州の南西の方ではひどかったようです)今日の午前中までは雨も降らず、午後から多少雷雨になったものの避難するほどではありませんでした。
さて、最近のあー坊は少しずつ食べることに興味を示してくれるようになってきてます。
相変わらずものすごく食は細いものの、好きなものだと自分から「これが食べたい」と要求してくれるんです。
今日はあまり夕食(かぼちゃとトマトとターキーハンバーグの煮込み)を食べなかったので食欲ないんだ・・と思っていたら、8時前くらいになってキッチンに置いてある鍋を指差して「取れ」と要求しています。
「今日のおかずの残りだよ」
と蓋をとって見せると、鍋ごとつかんで自分のテーブルへ持ってゆこうとするんです。
あまりに強引に引っ張るので、運んであげると中に指をつっこんで指差すので、かぼちゃをつまんであげるとパクリ。
しかも鍋ごとスープまでごくごく飲んでます。
普段めったに食に対する欲求を見せないあー坊のこのがっつきぶりに嬉しくなって、そのまま自由に食べさせました。
・・もちろん両手をつっこんでちょっと遊びながら・・えと・・それ、明日の昼食・・ま、いっか。
明日は夫が出張から帰ってきます。
あー坊、喜ぶだろうなあ。
スポンサーサイト

☆1才8ヶ月28日☆
このところますます日が長くなって、9時頃まで明るいのであー坊の寝る時間もどんどん遅くなってきています。外が明るいと夜は眠らないんですよねぇ。。
15分くらい添い寝して、そろそろ眠くなってきたかな~と思うとがばっと跳ね起きて匍匐後進、すっきりした顔で「したっこっか~?したっこ?」(訳:下いこっか?)
今日は「もうねんねの時間だよ。ねんねんねー、ねんねんねー」とあー坊が何度手を引っ張りに来てもベッドから動かなかったら、しばらく泣いて、その後あきらめたのかまたベッドの上へ戻ってきました。
諦めることを知るのも大事なことだもんね。泣いてストレスを発散する方法を覚えるのも大切です。
さて、前にも書いたような気もするけど、最近の日課は午前中と午後、毎日裏庭で遊ぶこと。
あー坊はデッキの階段が大好きで、私が手をとって「いーち、にーい、さーん、・・・」と数えながら上がったり降りたりを何度も何度も繰り返します。
一番最後の段になると、自分で「きゅっ!(9)」と言いながらジャンプ。
その後は、私が畑の手入れをしている間一人で結構長いこと遊んでくれます。
バケツに少しだけ水を入れてあげると、砂利を投げ込んだり出したりして延々と楽しんでいるようです。
おかげで今年は2年ぶりに家庭菜園が出来そうです。
その家庭菜園、裏庭の隅っこに6坪程の小さな畑があって、5畝中ひと畝にラズベリーを植えていたのですが・・
2年間放置していた間にラズベリーが地下で大増殖して畑の3分の2くらい占領されてしまいました。畑の外の芝生まで沢山芽が出ています。油断しました(汗
増えた株は今年か来年掘り起こしてフェンスの外側に移植する予定です。雑草よけになっていいし、放置してても繁殖力旺盛なので。
畑は、2年間熟成させた(放置してたとも言う)コンポストを土に混ぜて耕し、畝を整えて後は苗を作って植えるだけです。
ここでただひとつ問題が。
あー坊が畑を歩くのが大好きなんですよ。
周りに置いてある石を乗り越え、畝を上ったり降りたり。あー坊にとってはちょっとしたアドベンチャーらしいのです。
畑のところへ行って私の手をとり(手を伸ばして待ってます)、あー坊にとっては巨大な石を超えて土の上を歩き回るのが嬉しくってたまらないふうなんです。
この調子だと苗を植えてもじゃんじゃか歩き回られそうだな~。ま、いっか。
植えるのはとりあえず、手入れの要らないズッキーニ、なす、きゅうり、ミニトマト、ベルペッパー、青しそあたりにする予定。
ラスベリーは今年も大収穫が期待できそうなので、またあー坊に摘み取りを手伝ってもらおうかな。
コンテナ係長、よろしく!
(あー坊の去年の任務はこの記事とこの記事にあります)
このところますます日が長くなって、9時頃まで明るいのであー坊の寝る時間もどんどん遅くなってきています。外が明るいと夜は眠らないんですよねぇ。。
15分くらい添い寝して、そろそろ眠くなってきたかな~と思うとがばっと跳ね起きて匍匐後進、すっきりした顔で「したっこっか~?したっこ?」(訳:下いこっか?)
今日は「もうねんねの時間だよ。ねんねんねー、ねんねんねー」とあー坊が何度手を引っ張りに来てもベッドから動かなかったら、しばらく泣いて、その後あきらめたのかまたベッドの上へ戻ってきました。
諦めることを知るのも大事なことだもんね。泣いてストレスを発散する方法を覚えるのも大切です。
さて、前にも書いたような気もするけど、最近の日課は午前中と午後、毎日裏庭で遊ぶこと。
あー坊はデッキの階段が大好きで、私が手をとって「いーち、にーい、さーん、・・・」と数えながら上がったり降りたりを何度も何度も繰り返します。
一番最後の段になると、自分で「きゅっ!(9)」と言いながらジャンプ。
その後は、私が畑の手入れをしている間一人で結構長いこと遊んでくれます。
バケツに少しだけ水を入れてあげると、砂利を投げ込んだり出したりして延々と楽しんでいるようです。
おかげで今年は2年ぶりに家庭菜園が出来そうです。
その家庭菜園、裏庭の隅っこに6坪程の小さな畑があって、5畝中ひと畝にラズベリーを植えていたのですが・・
2年間放置していた間にラズベリーが地下で大増殖して畑の3分の2くらい占領されてしまいました。畑の外の芝生まで沢山芽が出ています。油断しました(汗
増えた株は今年か来年掘り起こしてフェンスの外側に移植する予定です。雑草よけになっていいし、放置してても繁殖力旺盛なので。
畑は、2年間熟成させた(放置してたとも言う)コンポストを土に混ぜて耕し、畝を整えて後は苗を作って植えるだけです。
ここでただひとつ問題が。
あー坊が畑を歩くのが大好きなんですよ。
周りに置いてある石を乗り越え、畝を上ったり降りたり。あー坊にとってはちょっとしたアドベンチャーらしいのです。
畑のところへ行って私の手をとり(手を伸ばして待ってます)、あー坊にとっては巨大な石を超えて土の上を歩き回るのが嬉しくってたまらないふうなんです。
この調子だと苗を植えてもじゃんじゃか歩き回られそうだな~。ま、いっか。
植えるのはとりあえず、手入れの要らないズッキーニ、なす、きゅうり、ミニトマト、ベルペッパー、青しそあたりにする予定。
ラスベリーは今年も大収穫が期待できそうなので、またあー坊に摘み取りを手伝ってもらおうかな。
コンテナ係長、よろしく!
(あー坊の去年の任務はこの記事とこの記事にあります)

先週の日曜日のことです。
夕方から知人のパーティーに招待されていたので「そろそろ出かけようか」という頃、突然サイレンが鳴り始めました。
トルネード警報です。
テレビをつけると、私達の住むこのあたりに暴風雨とトルネードの警告が出ていました。
外はまだ雨も降っていませんが、空が見る見るグレーになって今にも雨が降ってきそうです。
とりあえず様子を見て、天候が落ち着いてから出かけようということにしました。
そして30分程すると、暴風雨と共にゴルフボール大の雹が降ってきました。ガンガンゴンゴンとすごい音です。
まだトルネード警報も出ているので、うちの中で一番安全な場所・・地下室への階段に避難していたのですが、あー坊は強風と雹の音に少しおびえて私にしっかりとしがみついています。
5分くらいだったでしょうか、少しおさまってきたので外を見てみると、一面雹で真っ白。車や外壁にかなり損傷があったのですが、それから30分程待機して、天気もあがったので知人宅へ出かけました。
そして帰ってきてニュースを見てびっくり。
このすぐ近くでトルネードで家々が破壊されて、死傷者が出ていたのです。
場所はここから数キロしか離れていない隣の市で、もしかするとここへタッチダウンしていたかもしれないというくらいの近さ・・
今まで、トルネード警報が鳴っても
「だ~いじょうぶでしょ、」
と、少し高をくくっていたのですが、本当にこんなに近くにトルネードがタッチダウンして、その被害を目の当たりにして、事の重大さに初めて気がつきました。
うちは、もしトルネードがきた場合、本当に安全な場所がないので、地下室にシェルターを作ろうか・・と今夫と話しています。
亡くなったのは2歳の男の子でした。
お子さんを無くされたご家族のことを思うと、胸が痛いです。
いつ何時、どんな災害に巻き込まれるかもしれないと思うと、改めて家族が無事だったことに感謝せずにいられません。
夕方から知人のパーティーに招待されていたので「そろそろ出かけようか」という頃、突然サイレンが鳴り始めました。
トルネード警報です。
テレビをつけると、私達の住むこのあたりに暴風雨とトルネードの警告が出ていました。
外はまだ雨も降っていませんが、空が見る見るグレーになって今にも雨が降ってきそうです。
とりあえず様子を見て、天候が落ち着いてから出かけようということにしました。
そして30分程すると、暴風雨と共にゴルフボール大の雹が降ってきました。ガンガンゴンゴンとすごい音です。
まだトルネード警報も出ているので、うちの中で一番安全な場所・・地下室への階段に避難していたのですが、あー坊は強風と雹の音に少しおびえて私にしっかりとしがみついています。
5分くらいだったでしょうか、少しおさまってきたので外を見てみると、一面雹で真っ白。車や外壁にかなり損傷があったのですが、それから30分程待機して、天気もあがったので知人宅へ出かけました。
そして帰ってきてニュースを見てびっくり。
このすぐ近くでトルネードで家々が破壊されて、死傷者が出ていたのです。
場所はここから数キロしか離れていない隣の市で、もしかするとここへタッチダウンしていたかもしれないというくらいの近さ・・
今まで、トルネード警報が鳴っても
「だ~いじょうぶでしょ、」
と、少し高をくくっていたのですが、本当にこんなに近くにトルネードがタッチダウンして、その被害を目の当たりにして、事の重大さに初めて気がつきました。
うちは、もしトルネードがきた場合、本当に安全な場所がないので、地下室にシェルターを作ろうか・・と今夫と話しています。
亡くなったのは2歳の男の子でした。
お子さんを無くされたご家族のことを思うと、胸が痛いです。
いつ何時、どんな災害に巻き込まれるかもしれないと思うと、改めて家族が無事だったことに感謝せずにいられません。

☆1才8ヶ月と16日☆
最近物を積み上げるのがブームのあー坊。
ブロックや缶などだけじゃなく、車や飛行機など何でもかんでも積み重ねています。
車や飛行機は形が安定してない上車輪がついてるのに積み上げて動かそうとするから当然よく崩してかんしゃくを起こすあー坊。チャレンジャーです。
かわいいのが、怒った時に泣きながら
「。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ブッブー!」
と叫ぶんですよ(・∀・)
本人真剣なので笑っちゃいけないと思いつつ、もう可笑しくって( ̄m ̄〃)
おとといは、夜中におむつを替える時に怒って
「ブー!」
と言ってました。寝ながら。
なぜ・・・・?
←ランキングに参加しています
クリックで投票していただけるとうれしいです!
最近物を積み上げるのがブームのあー坊。
ブロックや缶などだけじゃなく、車や飛行機など何でもかんでも積み重ねています。
車や飛行機は形が安定してない上車輪がついてるのに積み上げて動かそうとするから当然よく崩してかんしゃくを起こすあー坊。チャレンジャーです。
かわいいのが、怒った時に泣きながら
「。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ブッブー!」
と叫ぶんですよ(・∀・)
本人真剣なので笑っちゃいけないと思いつつ、もう可笑しくって( ̄m ̄〃)
おとといは、夜中におむつを替える時に怒って
「ブー!」
と言ってました。寝ながら。
なぜ・・・・?

クリックで投票していただけるとうれしいです!