
ひらがなって、フォントによって形が違うんですよね。
うちの息子、き・さ・り・ふ、など、明朝体なのかな?つながった形が好きで、そういう風に書くのですが、学校で訂正されるんですよ。日本の小学校は結構その辺甘いそうなんですが、息子の通ってるところでは教科書体で書くようにという指導がありまして。でも、これが結構つらい・・
「つなげないで離して書くんだよ。」って言うと、「き」とか「さ」とか「り」とか出てくるたびに、「もう!この、形がね、大きらいなの!!!!」「うわーーーーーーっ!!」と、もう大音量で大騒ぎして・・
もう、さっさと書けば10分くらいで済む宿題にいちいちひらがなの形の件で大騒ぎして30分も一時間もかかって、母は疲労困憊です。
ほんとにもう、世界一どうでもいいよ。いいじゃん、教科書体じゃなくても。先生からのプリントだって、なんかネットからダウンロードした手書きフォントでかなり変だよ。まずそっちを訂正して欲しいよ。子供、真似するし。
あー、いつになったら泣いたり叫んだりしないで宿題やってくれるようになるんだろう。現地校の宿題は、本人に任せてるから楽なんだけど。日本語は、基本的に家庭で親が教えないといけないので、放置も出来ないし。(放置してたら、漢字の筆順とかすごいことになってる。)
爆発する前に、こっそりここでガス抜きしないと。
あー、書いたらちょっとすっきりした。
うちの息子、き・さ・り・ふ、など、明朝体なのかな?つながった形が好きで、そういう風に書くのですが、学校で訂正されるんですよ。日本の小学校は結構その辺甘いそうなんですが、息子の通ってるところでは教科書体で書くようにという指導がありまして。でも、これが結構つらい・・
「つなげないで離して書くんだよ。」って言うと、「き」とか「さ」とか「り」とか出てくるたびに、「もう!この、形がね、大きらいなの!!!!」「うわーーーーーーっ!!」と、もう大音量で大騒ぎして・・
もう、さっさと書けば10分くらいで済む宿題にいちいちひらがなの形の件で大騒ぎして30分も一時間もかかって、母は疲労困憊です。
ほんとにもう、世界一どうでもいいよ。いいじゃん、教科書体じゃなくても。先生からのプリントだって、なんかネットからダウンロードした手書きフォントでかなり変だよ。まずそっちを訂正して欲しいよ。子供、真似するし。
あー、いつになったら泣いたり叫んだりしないで宿題やってくれるようになるんだろう。現地校の宿題は、本人に任せてるから楽なんだけど。日本語は、基本的に家庭で親が教えないといけないので、放置も出来ないし。(放置してたら、漢字の筆順とかすごいことになってる。)
爆発する前に、こっそりここでガス抜きしないと。
あー、書いたらちょっとすっきりした。
スポンサーサイト

世の中のお母さん方、この件についてどうしていらっしゃるのでしょう。
うちは、息子・小学2年生の夕食はひとりです。
4時過ぎに学校から帰って、その時点で既に空腹マックスの状態で、とにかく早く食べさせないとおやつとか食べてしまうので、それならちゃんとした夕食を食べて欲しいし。下校時は私が迎えに行って(2時半に家を出てピックアップして帰宅は4時)、帰ってきてから夕飯の支度をするので、息子に食べさせている間に料理・・となってしまうわけです。
夫が帰宅する6時過ぎまで待ってたら、今度は宿題する時間が無くなってしまうのよね。(私と夫が食べてる時に宿題やらせてる)
家族全員が一緒に食事をする大切さは分かってるんだけど、子供が小さいうちは大人と同じ時間まで夕食を待てないし、宿題も一緒に見てやらないといけないので時間配分が難しいです。
こういうこと言うと、「それじゃダメ」とか正義感ふりかざしてアドバイスしてくる人がいるから、人には言わないけど。なんか、いるんですよ。ほっといてくれない人。親がああだから子供の躾がなってないとか言う人。別にその人に迷惑かけてる訳じゃないんだけど、たぶん『友達だから言ってあげないと』と思ってるんだろうな。
まあ、そういう理由もあってFBも嫌になってきた訳です。コメントでお説教されたくないもん。
あ、毒吐いてきたので、そろそろこのへんで。この程度の毒吐きは、書くだけですっきりする類なので別にいいとは思うのよね。ただ、知ってる人が読むと不快になる人もいるかもしれないので、ここだけの話。
うちは、息子・小学2年生の夕食はひとりです。
4時過ぎに学校から帰って、その時点で既に空腹マックスの状態で、とにかく早く食べさせないとおやつとか食べてしまうので、それならちゃんとした夕食を食べて欲しいし。下校時は私が迎えに行って(2時半に家を出てピックアップして帰宅は4時)、帰ってきてから夕飯の支度をするので、息子に食べさせている間に料理・・となってしまうわけです。
夫が帰宅する6時過ぎまで待ってたら、今度は宿題する時間が無くなってしまうのよね。(私と夫が食べてる時に宿題やらせてる)
家族全員が一緒に食事をする大切さは分かってるんだけど、子供が小さいうちは大人と同じ時間まで夕食を待てないし、宿題も一緒に見てやらないといけないので時間配分が難しいです。
こういうこと言うと、「それじゃダメ」とか正義感ふりかざしてアドバイスしてくる人がいるから、人には言わないけど。なんか、いるんですよ。ほっといてくれない人。親がああだから子供の躾がなってないとか言う人。別にその人に迷惑かけてる訳じゃないんだけど、たぶん『友達だから言ってあげないと』と思ってるんだろうな。
まあ、そういう理由もあってFBも嫌になってきた訳です。コメントでお説教されたくないもん。
あ、毒吐いてきたので、そろそろこのへんで。この程度の毒吐きは、書くだけですっきりする類なので別にいいとは思うのよね。ただ、知ってる人が読むと不快になる人もいるかもしれないので、ここだけの話。
| ホーム |